News

今年の「オリコン上半期BOOKランキング」で第1位を獲得した『大阪・関西万博ぴあ』に続く最新刊の本誌では、取材班が来場者に出口調査を敢行。本当に満足度の高いパビリオンをランキング形式で紹介しています。ほかにも、「プランニング」「必須アイテム」「万博グルメ」「買い物・お土産」のジャンル別に攻略法を紹介。どこを見ていいか迷う人には、おすすめのモデルプランも提案しています。
少年は地獄から舞い戻り、人間界に逃げ出した「三毒」を追う。東山彰良さんは、「三毒狩り」(毎日新聞出版)という壮大なエンターテインメントに「あきらめ」についての考えを描き出した。あきらめを受け入れた先に、物語は続く。
むかし理科がちょっと苦手だった人も、子どものころ「理科ってワクワクしたなあ」と感じた人も。大人になった今だからこそ楽しめる、「#理系じゃなくても楽しめる白揚社の科学本」10選をセレクトしました。難しい公式や専門用語は脇に置いて、虫や ...
私たちは記憶からできている。自分の名前から始まって、過去の感情や見た風景、様々な人々とのやり取りを心に蓄積することで、私たちは形作られる。それは社会や国も同じことだ。だが、そうした記憶は常に忘却にさらされている。だから私たちは記録をつ ...
ここ数年、なにかと話題になる「ルッキズム」。注目されている言葉なのにもかかわらず、「ルッキズム」とはなにか、何がどう問題なのかなど、真正面から考える機会はそう多くなかったと思います。このたび平凡社から刊行される「中学生の質問箱」シリ ...